top of page
執筆者の写真Aya

早稲アカ 夏期講習



GWも終わり、早稲アカからの夏期講習のご案内をお通いの校舎からそろそろ渡されますね。

去年も季節講習どうする?話の記事を書いたような記憶がありますが、再度お話したいと思います。

あくまで、保護者立場としての意見です。

まず我が家はどうしていたか?の話ですが、4年生の夏期講習の時期は早稲アカには通塾しておらず、四谷大塚の提携塾でしたので、かなりゆるーく行きました。

5年生の夏期講習は早稲アカの小規模校在籍で、「半期」(夏期講習全日程の半分だけ行く)を選択して、行きたいコマを選ばせて貰い、夏期集中特訓(NNジュニア)に行きました。

6年生の夏期講習は早稲アカのExiv校在籍で、全日程通い、夏期集中特訓(NN)に行きました。


早稲アカの先生からは全日程取ることを推奨されると思いますが、全日程行ったからといってお子様の成績が上がる保証はありませんので、ご家庭でじっくり検討した方が良いと思います。


5年生の夏期講習を半期にしたのは、苦手分野をやる時間が欲しかったので、夏期講習のカリキュラムを見た時に「全日程の参加しなくても良い。」と私が判断しました。

実際、教材さえあれば、自宅でできるし、苦手分野など別の勉強もできました。

行きたいコマというのは、授業の先取りをやる所です。

ほとんど算数のコマに当てたと思います。理科は生物範囲と言われるところは、暗記の箇所なので授業は取らず、計算が必要となる物理範囲はとったと思います。

社会は正直1コマも必要ないと思いましたが、私が出社の日で勉強が見られない日は、とりあえず社会のコマ入れた感じです。

国語は子供が嫌いそうな説明文や論説文の日は取りました。

結果、夏休み明けの組分けテストは1学期よりも良く、Exiv校に転籍するには納得の成績でした。


6年生の時はExiv校に在籍しており、習っている先生方に満足していた事、息子の性格上、ライバル達との切磋琢磨で伸びるタイプであった事、授業終了後に自習室が使えた事の理由で迷う事なく夏期講習全日程を受講しました。

結果、9月の第3回合不合判定模試は第2回より偏差値+5、第1回より偏差値+1.5でしたので、通っていたNN校が第1希望だった9月、私としては「このままのペースで行けば大丈夫そうだ。」と気持ち的にゆとりがありました。

(1ヶ月後には志望校変更になり、状況は一変してしまいましたが💦)


早稲アカ入塾後、我が家が季節講習を経験したのは、4年生の冬期講習、5年生の春期講習、夏期講習、冬期講習、6年生の春期講習、夏期講習、冬期講習の計7回でした。

正直、「この内容だったら受講しなくても良かった。」と思った講習もありました。

なので、「季節講習は絶対、受講した方が良い!」と私は思いません。

ご自宅でやるべき事が明確化しているならばそれを優先してもありだと思いますし、個別だけにするのも良し、家庭教師にするのも良し、色々な選択肢があります。

親子で納得できる夏休みの過ごし方、目標をしっかり決めた勉強スケジュールをご検討下さい。

「みんなが受講するから受講!」のなんとなく受講では、結果がついてこないと思います。

周りに流されないことが大切です。


6年生の夏期集中特訓はNN生でしたら、受講はお勧めしますが、レギュラーでしたら、

必ずしも受講の必要はないと思っております。

お子様の偏差値次第でしょうかね。

苦手分野が多いようでしたら、この期間を苦手分野の克服期間に充てた方が良い場合もあります。

早稲アカに相談したら、きっと、「受講してください!」と言われること間違えないと思いますが😅


本日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。


閲覧数:1,460回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page