top of page
執筆者の写真大谷琢也

202403_小5組分けテスト_解き直しの目安



202403_小5組分けテスト_解き直しの目安


小5になると、国語のテストのレベルがぐっと上がります。

文章の字数、抽象度、語彙レベルが高くなることが原因なので、小4時よりも得点が下がってしまう場合は、まず「しっかり読めているか」を確認してみましょう。


さて、解き直しの際、どの問題を優先的に解きなおすかの目安を書いていきます。



問題の難易度を表すものではありません。

問題の解法パターンがはっきりしているので、解き直しをすると次につながりますよ、という

観点での重要度を表しています。

〇:間違えたなら解き直しましょう

△;Sコースを目指すなら解き直しましょう

×:解き直ししなくていいです

(主観なので参考までに…)


大問1 〇:「調停」だけ浮かばないかな


大問2 

問1 〇:解き直しはした方がいいですが、間違えていても仕方ない慣用句ですね

問2 〇

問3 〇:解き直しはした方がいいですが、間違えていても気にしない

問4 〇:同様。ミスしていいので解き直す。ちなみに四谷大塚は三字熟語の出題が多い。

問5 △:入試にはほぼ出ない

問6 〇:そもそも「形容詞」「助動詞」ってどんなの?から確認してほしい


大問3

問1 〇:「唇をかむ」を心情に言い換えると?みたいな確認はこまめにしてあげたい

問2 △:答えの箇所をこんなにばらばらにしなくても…いじわる。Aは確実に。

問3 〇:選択肢を前後半で分けて考える習慣を

問4 〇

問5 △:まずは短く解答する練習を。「イライラする気持ち」だけでも良し。

問6 ×:解答根拠が不明確

問7 〇

問8 〇:選択肢を前後半で分けて考える習慣を


大問4

問1 〇:「エ」を選んだ人は「テーマ」のチェックを意識しよう

問2 〇

問3 〇

問4 △

問5 ×:ちょっと不親切な問題。模範解答どおりには到底できない。

問6 △:選択肢の中身が頭に入ってこない…。ちょっと酷か。

問7 △:選択肢を前後半で分けて考える習慣を。しかしややこしい!


閲覧数:252回0件のコメント

最新記事

すべて表示

合不合理科の解き直しについて

大問1 知識総合について。 易しい。全問正解を目指そう。知識としてさらにマグニチュードは2違うと1000倍、1違うと32倍、0.2違うと2倍になることをおさえておこう。 大問2 流水のはたらきについて 問3は作図で確認を。はんらんと干ばつは意味の確認をしておいて下さい。台風...

Comentarios


bottom of page