top of page
執筆者の写真Aya

早稲アカの先生と保護者とのコミュニケーション



早稲アカが中学受験塾として「ここは良いな!」と思えるのは、どの先生も保護者の話を聞く時間を

作って下さる事です。

電話だったり、面談だったり、気付けば1時間は話していた。。なんて事はよくありました。

受験学年以外でも、ちゃんと事前にアポを取れば話を聞いてくれる体制は作って下さいます。

6年生になって、NNに在籍すればNN担当講師にも相談する事もできます。

早稲アカの先生から割と好かれる?良く思って下さる?ご家庭は、子供が授業を一生懸命受けていて、保護者が

担当講師を信頼してくれるご家庭です。


小規模校舎に在籍していた時にこんな事がありました。

あるご家庭の母親がzoomの授業を子供と一緒に親も隣で聞いていました。

先生の説明に「今の説明、意味分からない。」や「教え方を間違えている」など、ほぼ実況中継でグループLINEに投稿してきました。

うちはそのご家庭のお子さんとクラスが違っていたので、その授業を受けた事はありません。

グループラインのメンバーはスタンプで返したりしていたと思います。

そしてその授業が終わると、その母親は校舎の責任者に連絡して、まあ、文句を言い、先生を変えるか、クラスを変更して欲しい旨を伝えていたんです。

成績が上がらないのは全て、あの先生の責任!と。もうここまで来ると、クレーマーです。

保護者の要求が通るはずもなく、今度はその先生の授業は全部欠席すると言い出しました。

算数と理科を全部欠席です。

この子の成績は伸びるはずもなく落ち続ける一方でした。

しばらくして転塾しましたが、もう明らかに早稲アカの先生達がほっとしていたように感じましたね。

相談する事とクレームを言うのは全く違いますが、この母親は最後まで自身がクレーマーだとは思っていませんでした。あくまでも学習相談だったと、言い切っております。


もう少しすると校舎ごとの合格実績が発表されると思います。

その校舎から毎年合格を出している学校があって、その学校に行きたい!と思われたら、校舎の先生に「⚪︎⚪︎学校に合格されたお子さんは、どういう勉強をしていましたか?」と聞いてみて下さい。

細かく教えて下さると思いますよ。

我が家も「⚪︎⚪︎学校ならば、このテキストのここの問題ができなくても大丈夫です。」とか

「△△学校は毎年、この分野は出るのでできるようにしたいですね。」など沢山アドバイスを頂きました。

早稲アカが卒業生の保護者呼んで、在籍中の保護者と会話作れる機会があれば良いのにな~。といつも思っております。

しかしながら、これは実現が難しいと思いますので、先生に聞くしかないんです。

積極的に相談に行ってみて下さいね。


又、先生によっては2024年受験終了組さんの結果について、授業内で話してくれる事があります。

「今年は⚪︎⚪︎の学校は厳しかったよ。」とか「ここのクラスから◻︎◻︎学校、合格した生徒出たんだよ。」など。

小学生は親の質問にはまだ答えてくれるはずなので、都度、「今日の授業どうだった?先生、何か面白いお話してた?」など聞いてみて下さい。

親子関係が円満じゃないと、中学受験もうまくいきませんので、子供からウザがられても、色々話しかけて下さいね。


本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。


閲覧数:411回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page